第95回日本感染症学会学術講演会/第69回日本化学療法学会総会 合同学会

プログラム・日程表 ハイブリッド開催

日程表 WEB開催
プログラム(企画演題)
プログラム(一般演題)
プログラム(Late-Breakerセッション)


現地開催 WEB開催

第95回日本感染症学会学術講演会 第69回日本化学療法学会総会 合同学会
プログラム(2021年5月17日更新 ※敬称略)

オンデマンド配信予定

はオンデマンドにてご視聴いただけます。

会長講演

5月7日(金曜日)09:00~09:30 第1会場
司会:松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)
演者:藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)

5月7日(金曜日)09:30~10:00 第1会場
司会:藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)
演者:松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)

招請講演1

5月7日(金曜日)13:20~14:20 第1会場
「自民党新型コロナ対策本部感染症対策ガバナンス小委員会委員長としての取り組みと課題」

司会:藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)
演者:武見 敬三(参議院議員 自由民主党)

招請講演2

5月8日(土曜日)15:10~16:10 第1会場
「古くて新しいイベルメクチン物語」

司会:齊藤  厚(佐世保国際通り病院)
演者:大村  智(北里大学)

特別講演1

5月8日(土曜日)13:00~14:00 第1会場
「COVID-19との対峙 ~私たちの経験と英知を結集して~」

司会:河野  茂(長崎大学)
演者:舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

特別講演2

5月8日(土曜日)14:00~15:00 第1会場
「感染症・化学療法において私が歩んできた道とこれから」

司会:松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)
演者:竹末 芳生(兵庫医科大学感染制御学)

特別講演3

5月9日(日曜日)10:40~11:40 第1会場
「抗菌薬の安定供給の課題」

司会:柴  孝也(東京慈恵会医科大学)
演者:清田  浩(井口腎泌尿器科・内科 新小岩/東京慈恵会医科大学)

シンポジウム1 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月7日(金曜日)10:10~11:40 第3会場
「世界3大感染症(エイズ、結核、マラリア)の潜在性感染症」

司会:加藤 康幸(国際医療福祉大学成田病院 感染症科)
   狩野 繁之(国立国際医療研究センター研究所 熱帯医学・マラリア研究部)

「HIV/AIDSの流行排除に向けた新しい治療戦略」
   潟永 博之(国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター)
「結核の日本国内からの排除に向けた潜在性結核感染症の対策」
   猪狩 英俊(千葉大学医学部附属病院)
「マラリア原虫のsilent infectionがマラリア流行排除を困難にしている現状と対策」
   狩野 繁之(国立国際医療研究センター研究所 熱帯医学・マラリア研究部)
「世界エイズ・結核・マラリア対策基金の構想と未来」
   國井  修(世界エイズ・結核・マラリア対策基金 グローバルファンド 戦略・投資・効果局)

シンポジウム2

5月7日(金曜日)14:30~16:00 第3会場
「新型コロナウイルス感染症の診断法の新知見」

司会:栁原 克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野(臨床検査医学))
   大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター)

「抗原検査の可能性と限界」
   青木弘太郎(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
「遺伝子検査の種類と手法、その活用」
   太田 賢治(長崎大学病院 検査部)
「抗体検査の解釈と診断への応用」
   前田 卓哉(埼玉医科大学臨床検査医学)
「各種検査の臨床活用」
   山元  佳(国立国際医療研究センター 国際感染症センター)

シンポジウム3 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月7日(金曜日)10:10~11:40 第4会場
「特殊病態下での抗菌薬の適正使用」

司会:山岸 由佳(愛知医科大学病院 感染症科/感染制御部)
   川村 英樹(鹿児島大学病院 感染制御部)

「敗血症における抗菌薬適正使用」
   山下 千鶴(藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座)
「間歇的血液透析、持続的腎代替療法施行例に対する抗菌薬の適正使用」
   植田 貴史(兵庫医科大学病院 感染制御部)
「肝クリアランスを考慮した抗菌薬選択と投与設計」
   松元 一明(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)
「免疫不全患者(免疫疾患・血液悪性腫瘍・固形腫瘍)」
   小泉 祐介(和歌山県立医科大学附属病院 感染制御部)
「周産期(新生児・妊産婦)」 
   庄司 健介(国立成育医療研究センター 生体防御系内科部 感染症科)

シンポジウム4

5月7日(金曜日)14:30~16:00 第4会場
「抗菌薬の安定供給の現状、課題、対応について」

司会:清田  浩(井口腎泌尿器科・内科 新小岩/東京慈恵会医科大学)
   高橋義三郎(Meiji Seika ファルマ株式会社 ワクチン企画推進部)

「抗菌薬の安定供給に関する四学会提言(Key Drug)の改訂(追加)について」
   松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座、国際医療福祉大学成田病院感染制御部)
「感染制御における抗菌薬の供給制限の課題について」
   池谷  修(慶應義塾大学病院 感染制御部)
「日本における医薬品の安定供給に関する課題と対応」
   蛭田  修(熊本保健科学大学品質保証・精度管理学共同研究講座)
「「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」の検討状況について」
   林  俊宏(厚生労働省 医政局 経済課)

シンポジウム5

5月7日(金曜日)10:10~11:40 第5会場
「新しい抗微生物薬の開発状況と実現性」

司会:掛屋  弘(大阪市立大学大学院 医学研究科 臨床感染制御学)
   泉川 公一(長崎大学医歯薬学総合研究科臨床感染症学分野/
         長崎大学病院 感染制御教育センター)

「AMR対策と新規抗菌薬の開発状況」
   大曲 貴夫(国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター)
「COVID-19 に対する抗ウイルス薬の開発状況と実現性」
   土井 洋平(藤田医科大学医学部微生物学・感染症科)
「新規抗真菌薬の開発状況」
   亀井 克彦(千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野)
「深海微生物ライブラリーからの探索」
   金子 幸弘(大阪市立大学大学院医学研究科細菌学/
         大阪市立大学大学院医学研究科感染症科学研究センター)
「新規微生物薬の開発におけるPMDAの役割 ~米国との比較~」
   細萱 直希(長崎大学病院 臨床研究センター)

シンポジウム6 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月7日(金曜日)14:30~16:00 第5会場
「気づかぬところに拡散する耐性菌、One Healthアプローチから再考する」

司会:石井 良和(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
   矢野 寿一(奈良県立医科大学 微生物感染症学講座)

「食品に潜む耐性微生物のリスクと影響」
   武内真佐美(国際連合食糧農業機関)
「家畜に潜む耐性菌のリスク」
   橋本信一郎(ウェルファムフーズ 霧島産業動物診療所)
「愛玩動物に潜む耐性菌のリスク」
   弓削田直子(アニホスフォレスト株式会社Pet Clinic アニホス)
「養殖魚介類における耐性菌について」
   廣野 育生(東京海洋大学海洋生命科学部)
「環境水中に潜む耐性菌のモニタリング」
   五味 良太(京都大学工学研究科都市環境工学専攻)

シンポジウム7 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月7日(金曜日)14:30~16:00 第6会場
(7学会合同感染症治療・創薬促進検討委員会企画)
「耐性菌感染症による国内の医療経済への影響 ―科学的データに基づく検証―」

司会:舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
   三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)

「Dynamic disease transmission modelを用いた薬剤耐性率の変化による医療経済性の検討」
   湯淺 晃(ファイザー株式会社 ヘルスアンドバリュー 医療技術・事業性評価部)
「医療情報データベースに基づく薬剤耐性と医療費の関連」
   赤沢  学(明治薬科大学 公衆衛生・疫学研究室)
「長期療養型医療施設における薬剤耐性菌サーベイランスを通して見た疾病負荷評価の試みについて」
   菅井 基行(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
「医療保険財政とAMR問題を巡る課題(仮)」
   小黒 一正(法政大学 経済学部)

シンポジウム8

5月8日(土曜日)16:20~17:50 第1会場
「新型コロナウイルス感染症の治療と予防のUp to date」

司会:土井 洋平(藤田医科大学医学部微生物学・感染症科)
   佐藤 淳子(医薬品医療機器総合機構 国際部)

「COVID-19に対するイベルメクチンへの期待」
   山岡 邦宏(北里大学医学部膠原病・感染内科学)
「インターフェロンを中心としたサイトカイン関連治療」
   森屋 恭爾(東京大学医学部感染制御部・感染症内科)
「回復者血漿・高度免疫グロブリン製剤などの抗体治療」
   忽那 賢志(国立国際医療研究センター 国際感染症センター)
「COVID-19関連血液凝固異常」
   仲村 秀太(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科(第一内科))

シンポジウム9

5月8日(土曜日)16:20~18:20 第2会場
「新型コロナウイルスワクチンの最新情報(海外企業)」

司会:岩田  敏(国立がん研究センター中央病院 感染症部)
   四柳  宏(東京大学医科学研究所 先端医療研究センター 感染症分野)

  1. Willian C. Gruber(ファイザー株式会社)
  2. 田中 倫夫(アストラゼネカ株式会社)
  3. Martin Friedrich Ryser(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)
  4. 狩野 宗英(サノフィ株式会社)

シンポジウム10 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月8日(土曜日)09:00~10:30 第4会場
「ASTにおける各職種の役割~AST加算開始でみえてきたこと~」

司会:髙橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
   北原 隆志(山口大学大学院医学系研究科 臨床薬理学講座)

「薬剤師の役割」
   丹羽  隆(岐阜大学医学部附属病院 薬剤部/岐阜大学医学部附属病院 生体支援センター)
「医師の役割」
   千酌 浩樹(鳥取大学医学部臨床感染症学講座・附属病院感染制御部)
「『臨床検査技師の役割』 ~適切な診断支援(DS)を必須とするAS~」
   樫山 誠也(広島大学病院 診療支援部 臨床検査部門)
「ICTとASTをつなぐ看護師としてできること」
   竹村 美和(滋賀医科大学医学部附属病院)

シンポジウム11 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月8日(土曜日)16:20~17:50 第4会場
「外来診療における抗菌薬の適正使用の推進」

司会:藤村  茂(東北医科薬科大学薬学部臨床感染症学教室)
   長尾 美紀(京都大学医学部附属病院 検査部・感染制御部)

「院外処方箋における経口抗菌薬の使用量動向および抗インフルエンザ薬の使用量推移」
   廣瀬 皓己(株式会社ライファ ポプラ薬局 東室蘭店)
「開業医の立場から」
   中浜  力(中浜医院)
「市中病院薬剤師の立場から」
   杉田 直哉(京都 綾部市立病院 薬剤部)
「外来診療における抗菌薬の適正使用の推進「市中病院医師の立場から」」
   三木  誠(仙台赤十字病院呼吸器内科)
「特別発言」
   渡辺  彰(東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門)

シンポジウム12 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月8日(土曜日)09:00~10:30 第5会場
「臓器横断診療による感染症専門医育成と専門診療の質保証」

司会:矢野 晴美(国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター・感染症学)
   山本 善裕(富山大学大学院医学薬学研究部感染予防医学講座)

「大学病院におけるコンサルテーション業務と専門医育成」
   谷口 俊文(千葉大学医学部附属病院)
「コロナ禍の大学病院における主治医としての感染症専門医の役割」
   笠原  敬(奈良県立医科大学 感染症センター)
「市中教育病院における感染症専門診療と専門医育成」
   本郷 偉元(関東労災病院 感染症内科)
「香川県における感染症専門医育成の現状と課題」
   横田 恭子(香川県立中央病院 感染症科)

シンポジウム13 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月8日(土曜日)16:20~17:50 第5会場
「変貌する我が国の性感染症の現況」

司会:健山 正男(琉球大学大学院医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学)
   鈴木 克典(産業医科大学病院 感染制御部)

「薬剤耐性淋菌感染症の現況」
   大西  真(国立感染症研究所)
「播種性淋菌感染症の臨床像」
   水谷  哲(大阪警察病院 感染管理センター)
「我が国の実情に合った神経梅毒の診断と治療」
   平井  潤(琉球大学病院 感染症・呼吸器・消化器内科学(第一内科))
「PrEPの日本における展開戦略」
   水島 大輔(国立国際医療研究センター病院)

シンポジウム14

5月8日(土曜日)13:00~14:30 第6会場
「未知の感染症への公衆衛生対応はどのように戦略的に行われるべきか」

司会:押谷  仁(東北大学大学院医学系研究科病理病態学講座微生物学分野)
   砂川 富正(国立感染症研究所 感染症疫学センター)

「東京都での新型コロナウイルス感染症への対応
 ー感染状況と医療提供体制のモニタリング体制についてー」

   杉下 由行(東京都 福祉保健局 感染症対策部)
「新興感染症アウトブレイク時における疫学データの収集・解析・情報発信」
   古瀬 祐気(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所)
「これまでの日本国内COVID-19 クラスター対策における積極的疫学調査の成果と課題」
   神谷  元(国立感染症研究所 感染症疫学センター)
「COVID-19の数理的な分析の履歴とあり方について」
   西浦  博(京都大学大学院医学研究科)
「パンデミック等の健康危機対応」
   齋藤 智也(国立感染症研究所)

シンポジウム15

5月8日(土曜日)16:20~17:50 第6会場
「スポーツイベントに関するシンポジウム」

司会:賀来 満夫(東北医科薬科大学医学部感染症学/東北大学)
   松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)

「野球」
   三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)
「サッカー」
   石黒 信久(北海道大学病院 感染制御部)
「B. leagueにおける感染対策の実際」
   中山 晴雄(東邦大学医療センター大橋病院院内感染対策室/
         脳神経外科 B. league新型コロナウイルス感染対策チーム)
「ラグビーと感染症」
   堀野 哲也(東京慈恵会医科大学感染制御科)

シンポジウム16

5月9日(日曜日)09:00~10:30 第1会場
「日本における「マスギャザリングと感染症」」

司会:賀来 満夫(東北医科薬科大学医学部感染症学/東北大学)
   四柳  宏(東京大学医科学研究所 先端医療研究センター 感染症分野)

「新型コロナウイルス禍でのマスギャザリングの実施に向けて」
   和田 耕治(国際医療福祉大学医学部公衆衛生学)
「マスギャザリングにおいて注意すべき感染症 ~空気感染・飛沫感染する病原体~」
   神谷  元(国立感染症研究所 感染症疫学センター)
「腸管感染症」
   西 順一郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科微生物学分野/鹿児島大学病院感染制御部)
「蚊媒介感染症」
   西條 政幸(国立感染症研究所 ウイルス第一部)

シンポジウム17

5月9日(日曜日)13:00~14:30 第1会場
「with コロナ時代の災害時感染対策」

司会:國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)
   石和田稔彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)

「一般的な災害時に注意すべき感染症」
   加來 浩器(防衛医科大学校防衛医学研究センター 広域感染症疫学・制御研究部門)
「災害時にできる感染症診断」
   細川 直登(亀田総合病院)
「ダイヤモンド・プリンセス号での新型コロナウイルス感染症アウトブレイク対応:
 多機関横断的な連携について」

   斎藤 浩輝(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院)
「九州での災害の感染対策の実際 行政との連携を含めて」
   川村 英樹(鹿児島大学病院 感染制御部)

シンポジウム18

5月9日(日曜日)9:00~11:00 第2会場
「新型コロナウイルスワクチンの最新情報(国内企業)」

司会:中山 哲夫(北里大学大村智記念研究所ウイルス感染制御)
   松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)

「アンジェス株式会社」
   森下 竜一(大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学)
「塩野義製薬株式会社」
   有安 まり(塩野義製薬株式会社COVID-19 ワクチンプロジェクト)
「第一三共株式会社」
   武下 文彦(第一三共株式会社バイオロジクス本部ワクチン研究所)
「KM バイオロジクス株式会社」
   園田 憲悟(KM バイオロジクス株式会社研究開発本部製品開発部)
「株式会社ID ファーマ」
   草野 好司(株式会社ID ファーマ研究開発センター)

シンポジウム19

5月9日(日曜日)13:00~14:30 第2会場
「院内感染対策が必要なインバウンド感染症」

司会:一木  薫(兵庫医科大学病院 感染制御部)
   宮良 高維(神戸大学医学部付属病院 感染制御部)

「麻疹・風疹・水痘等のウイルス感染症」
   小松崎直美(順天堂大学医学部附属順天堂医院 感染対策室)
「髄膜炎菌性髄膜炎」
   宮城  啓(三菱重工業株式会社 人事労政部 健康管理センター Mビル健康管理チーム)
「結核・多剤耐性結核への注意」
   露口 一成(国立病院機構近畿中央呼吸器センター)
「海外出身者の受診が多い施設における院内感染対策」
   美島 路恵(東京慈恵会医科大学附属病院 医療安全管理部感染対策室)
「多剤耐性アシネトバクターなど耐性グラム陰性桿菌による院内感染」
   西 順一郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科微生物学分野/鹿児島大学病院感染制御部)

シンポジウム20 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月9日(日曜日)13:00~14:30 第3会場
「抗菌薬TDMガイドラインの改訂内容と今後の課題」

司会:松元 一明(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)
   高橋 佳子(兵庫医科大学病院 薬剤部)

「バンコマイシン」
   松元 一明(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)
「テイコプラニン」
   高橋 佳子(兵庫医科大学病院 薬剤部)
「アミノグリコシド系薬」
   藤居  賢(札幌医科大学附属病院 薬剤部/札幌医科大学附属病院 感染制御部)
「ボリコナゾール改定内容と課題」
   浜田 幸宏(東京女子医科大学病院 薬剤部)
「TDM対象薬以外の抗感染症薬についてTDMの要否を考える」
   辻  泰弘(日本大学薬学部薬剤師教育センター)

シンポジウム21 ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月9日(日曜日)13:00~14:30 第4会場
「臨床家のための基礎研究 Up to Date」

司会:金城 武士(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学講座)
   金子 幸弘(大阪市立大学大学院医学研究科細菌学)

「肺炎球菌ワクチンの基礎研究」
   金城 雄樹(東京慈恵会医科大学細菌学講座、東京慈恵会医科大学バイオフィルム研究センター/
         東北大学大学院医学系研究科感染制御インテリジェンスネットワーク寄付講座)
「非結核性抗酸菌の迅速その場同定」
   中村 昇太(大阪大学微生物病研究所)
「ゲノム解析とゲノム編集技術で紐解く病原真菌の薬剤耐性」
   梅山  隆(国立感染症研究所 真菌部)
「新型コロナウイルスに対する免疫応答と血清動態の解明から診断・治療・疫学への応用」
   城戸 康年(大阪市立大学大学院医学研究科寄生虫学)

シンポジウム22

5月9日(日曜日)09:00~10:30 第5会場
「新たな検査法の導入は感染症診療をどう変えるか?」

司会:佐藤 智明(国際医療福祉大学成田病院 検査部)
   森永 芳智(富山大学学術研究部医学系微生物学講座)

「微生物検査の変遷」
   豊川 真弘(福島県立医科大学保健科学部臨床検査学科)
「新しい検査法の導入による感染症診療への貢献」
   渡  智久(医療法人鉄蕉会亀田総合病院 臨床検査部)
「質量分析の発展的活用」
   小佐井康介(長崎大学病院 検査部)
「診療側からのリクエストへの遺伝子検査の発展的活用」
   鈴木 広道(筑波大学医学医療系感染症内科学)

日本環境感染学会 合同シンポジウム

5月9日(日曜日)09:00~11:00 第3会場
「COVID-19における感染対策」

司会:吉田 正樹(東京慈恵会医科大学感染制御科)
   高野八百子(慶應義塾大学病院 感染制御部)

「感染対策の基本的考え方」
   藤田  烈(国際医療福祉大学未来研究支援センター / 大学院医学研究科社会医学専攻)
「外来診療における感染対策」
   山岸 由佳(愛知医科大学病院感染症科/感染制御部)
「COVID-19における感染対策 入院患者への感染対策」
   坂本 史衣(聖路加国際病院 QIセンター感染管理室)
「COVID-19の感染対策・クラスター/アウトブレイク対応」
   泉川 公一(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床感染症学分野/
         長崎大学病院 感染制御教育センター)
「高齢者施設における感染対策」
   國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)

日本結核・非結核性抗酸菌症学会 共同シンポジウム ※オンタイム配信、現地登壇なし

5月8日(土曜日)13:00~15:00 第4会場
「非結核性抗酸菌症の最近の話題」

司会:藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学)
   大崎 能伸(医療法人社団慶友会 吉田病院)

「非結核性抗酸菌症の血清診断について」
   長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
「非結核性抗酸菌の遺伝子系統樹解析」
   打矢 惠一(名城大学薬学部微生物学研究室)
「非結核性抗酸菌の遺伝子診断」
   金城 武士(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)
「非結核性抗酸菌に対するマクロファージを中心とした免疫応答」
   佐野 千晶(島根大学医学部地域医療支援学講座)
「免疫再構築症候群としての非結核性抗酸菌症」
   高園 貴弘(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科臨床感染症学/長崎大学病院呼吸器内科)

JaSAシンポジウム

5月9日(日曜日)09:00~11:00 第4会場
「救急・集中治療・感染症の連携した新型コロナウイルス感染症対応」

司会:中川  聡(国立成育医療研究センター集中治療科)
   川村 英樹(鹿児島大学病院 感染制御部)

「救急外来における疑い例を含めたトリアージ・対策」
   中田 孝明(Japan Sepsis Alliance, 千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学)
「重症・重篤例に対する治療の実際(ECMOを含む)」
   志馬 伸朗(Japan Sepsis Alliance, 広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学)
「高齢者施設におけるCOVID-19クラスター対応」
   川村 英樹(Japan Sepsis Alliance, 鹿児島大学病院 感染制御部)
「パンデミックにおける重症患者の治療選択」
   松嶋 麻子(Japan Sepsis Alliance, 名古屋市立大学大学院医学研究科先進急性期医療学)

緊急シンポジウム

5月8日(土曜日)13:00~15:00 第5会場
「新型コロナウイルス感染症の変異株の現状と課題」

司会:脇田 隆字(国立感染症研究所)
   藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学)

  1. 齋藤 智也(国立感染症研究所)
  2. 鈴木  基(国立感染症研究所感染症疫学センター長)
  3. 金城 武士(琉球大学大学院 医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学)
  4. 黒田  誠(国立感染症研究所病原体ゲノム解析研究センター長)
  5. 高橋 宜聖(国立感染症研究所治療薬ワクチン開発研究センター長)

Accepted paperセッション

5月8日(土曜日)09:00~11:00 第6会場
(日本感染症学会臨床研究促進委員会企画)
「あなたの日常診療を科学にしよう
 ―臨床研究の着想から論文アクセプトまで成功体験を共有する―」

司会:川上 和義(東北大学大学院医学系研究科感染分子病態解析学分野)
   宮﨑 義継(国立感染症研究所真菌部)

「臨床研究の実践~英語原著論文作成のポイント」
   小川 栄一(九州大学大学院医学研究院感染制御医学)
「臨床現場の医療チームを研究チームとしても機能させよう」
   重村 克巳(神戸大学泌尿器科)
「肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンの臨床研究:日常臨床から論文化を目指して」
   中島  啓(亀田総合病院 呼吸器内科/大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)
「AI(人工知能)を逆手に:不採用誌が教えた上位誌におけるAccepted paper」
   吉田 順一(下関市立市民病院 外科・呼吸器外科)
「小さなクリニカルクエスチョンから始める臨床研究~着想から論文発表まで~」
   佐藤 晶論(福島県立医科大学医学部小児科学講座)
「実臨床に即した報告を、世界にフィードバックすることの重要性
 ―COVID-19診療を通して学んだこと―」

   高橋 秀徳(公立昭和病院 呼吸器内科)

第3回臨床研究促進助成中間報告

5月7日(金曜日)10:10~10:40 第6会場
(日本感染症学会臨床研究促進委員会)

司会:川上 和義(東北大学大学院医学系研究科保健学専攻感染分子病態解析学分野)

Aeromonas属細菌感染症の臨床像の検討と分子生物学的解析」
   櫻井 亜樹(藤田医科大学医学部 感染症科・微生物学講座)

三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス委員会報告

5月9日(日曜日)09:00~09:30 第6会場
司会:清田  浩(三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス運営委員会委員長
         井口腎泌尿器科・内科 新小岩/東京慈恵会医科大学)

「クラミジア性尿道炎」
   髙橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
「手術部位感染部門」
   竹末 芳生(三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス委員会、兵庫医科大学病院 感染制御部)
「歯科口腔外科」
   金子 明寛(三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス実務委員会/
         医療法人社団松和会池上総合病院歯科口腔外科口腔感染センター)

外来抗菌薬適正使用調査委員会
5月9日(日曜日)09:30~10:00 第6会場

司会:大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター)

「全国の診療所医師を対象とした抗菌薬適正使用に関するアンケート調査(第2回)」
   具 芳明(日本化学療法学会・日本感染症学会合同外来抗菌薬適正使用調査委員会/
        国立国際医療研究センター病院AMR 臨床リファレンスセンター)

日本感染症学会男女共同参画推進委員会企画

5月9日(日曜日)10:00~11:00 第6会場
「掴めチャンス、めざせプロフェッショナル」

司会:駒瀬 裕子(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科/
         男女共同参画推進委員会委員長)

「新しい時代に羽ばたくために今できること―ポストコロナの夢に向かって―」
   赤津 晴子(国際医療福祉大学医学部)
「コロナ禍で感染症専門医として働く」
   笠原  敬(奈良県立医科大学感染症センター)

新薬シンポジウム「ラスクフロキサシン」 (共催:杏林製薬株式会社)

5月8日(土曜日)9:00~11:00 第2会場
司会:藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学講座)
   迎  寛 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器内科学分野(第二内科))

「薬理学的特性」
   三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)
「臨床成績【呼吸器感染症領域】」
   三木  誠(仙台赤十字病院呼吸器内科)
「臨床成績【臨床薬理 及び 安全性】」
   栁原 克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学)

スポンサードシンポジウム1 (共催:サノフィ株式会社)

5月7日(金曜日)10:10~12:10 第2会場
「マスギャザリングにおける感染対策
 -東京2020開催前に、侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)について考える-」

司会:川名 明彦(防衛医科大学校 内科学講座)
   四柳  宏(東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野)

「マスギャザリングと侵襲性髄膜炎菌感染症のoverview」
   神谷 元(国立感染症研究所感染症疫学センター)
「侵襲性髄膜炎菌感染症の予防」
   西 順一郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科微生物学分野)
「各施設での感染制御における取り組みと侵襲性髄膜炎菌感染症への対策」
   坂本 史衣(聖路加国際病院QIセンター感染管理室)
   細川 直登(亀田総合病院感染症科)
   大石 貴幸(済生会横浜市東部病院感染管理対策室)
「産業衛生の観点から施設としての必要な取り組みと対策」
   中野 明安(丸の内総合法律事務所)

スポンサードシンポジウム2 (共催:富士フイルム富山化学株式会社)

5月7日(金曜日)14:30~16:30 第2会場
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)update」

司会:河野  茂(長崎大学)

「COVID-19に関する日本と世界の状況 update」
   土井 洋平(藤田医科大学医学部微生物学講座)
「COVID-19に関する診断・検査 update」
   森永 芳智(富山大学学術研究部医学系微生物学講座)
「COVID-19に関するAI技術を用いた画像診断」
   成行 書史(富士フイルム株式会社メディカルシステム事業部ITソリューション部
         兼 メディカルシステム開発センター)
「COVID-19に対する感染対策 update」
   國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)
「COVID-19に対する治療の現状と治療薬 update」
   加藤 康幸(国際医療福祉大学医学部感染症学)

スポンサードシンポジウム3 (共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社)

5月8日(土曜日)13:00~15:00 第2会場
「COVID-19におけるレムデシビルの臨床成績と今後の展望~疫学・対策から臨床・治療まで~」

司会:岩田  敏(国立がん研究センター中央病院感染症部)
   前﨑 繁文(埼玉医科大学 感染症科・感染制御科)

「COVID-19感染症対策の振り返りと学び:公衆衛生学的観点から」
   町田 征己(東京医科大学 公衆衛生学分野)
「COVID-19の治療戦略~実地臨床におけるレムデシビルの効果と使いどころ~」
   出雲 雄大(日本赤十字医療センター呼吸器内科)
「COVID-19におけるレムデシビルの臨床成績と今後の展望」
   大毛 宏喜(広島大学病院感染症科)

スポンサードシンポジウム4 (共催:ビオフェルミン製薬株式会社/大正製薬株式会社)

5月8日(土曜日)9:00~11:00 第3会場
「腸内細菌の基礎と臨床」

司会:松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座)
   草地 信也(東邦大学/医療法人社団東邦鎌谷病院外科)

「消化器外科のMRSA、CDIがほぼゼロ!―腸内細菌叢を温存する抗菌薬療法とはー」
   草地 信也(東邦大学/医療法人社団東邦鎌谷病院外科)
「原発性硬化性胆管炎は感染症か?」
   金井 隆典(慶應義塾大学医学部内科学(消化器))
「腸内細菌の新たな知見と臨床応用の可能性」
   松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座)

スポンサードシンポジウム5 (共催:塩野義製薬株式会社)

5月8日(土曜日)13:00~15:00 第3会場
「インフルエンザとCOVID-19の重症化リスク管理~これまでとこれから~」

司会:石田  直(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 呼吸器内科)
   青木 知信(医療法人西福岡病院)

「インフルエンザでわかっていたこと、COVID-19で学んだこと」
   関  雅文(東北医科薬科大学医学部感染症学)
「サイトカインによる血管内皮障害―インフルエンザ vs COVID-19」
   森島 恒雄(愛知医科大学)

スポンサードシンポジウム6 (共催:キリンホールディングス株式会社)

5月8日(土曜日)16:20~18:20 第3会場
「感染防御の新たなる展開 -免疫活性化による感染予防の可能性-」

司会:長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
   宮良 高維(神戸大学医学部附属病院感染制御部)

「感染免疫の基本的考え方」
   川上 和義(東北大学大学院医学系研究科感染分子病態解析学分野・
         感染制御インテリジェンスネットワーク寄附講座)
「プラズマ乳酸菌による免疫の活性化機序と感染予防効果」
   藤原 大介(キリンホールディングス株式会社 ヘルスサイエンス事業部)
「腸内細菌と腸管免疫のかかわり」
   大毛 宏喜(広島大学病院感染症科)
「呼吸器感染症における感染免疫の重要性 -新型コロナウイルス感染症を含めて-」
   山本 和子(長崎大学病院呼吸器内科)

スポンサードセミナー1 (共催:ファイザー株式会社)

5月7日(金曜日)12:20~13:20 第2会場
「肺炎球菌感染症リスク患者に対するコンジュゲートワクチン接種の価値を考える」

司会:千酌 浩樹(鳥取大学医学部臨床感染症学講座)

「肺炎球菌感染症の疫学変化とワクチン接種の重要性」
   石和田稔彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
「肺炎球菌感染症リスク患者へのコンジュゲートワクチン接種の意義」
   関  雅文(東北医科薬科大学医学部感染症学教室)

スポンサードセミナー2 (共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社)

5月7日(金曜日)17:00~18:00 第2会場
「抗HIV療法におけるTAF含有レジメンの有用性について」

司会:岡  慎一(国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター)
演者:渡邊  大(国立病院機構大阪医療センター臨床研究センター・エイズ先端医療研究部)

スポンサードセミナー3 (共催:株式会社エスアールエル/富士レビオ株式会社/H.U.フロンティア株式会社)

5月7日(金曜日)12:20~13:20 第3会場
「新型コロナウイルス禍におけるHIV感染症の諸課題」

司会:一山  智(滋賀県立総合病院/京都大学)
演者:杉浦  亙(国立国際医療研究センター臨床研究センター)

スポンサードセミナー4 (共催:Meiji Seika ファルマ株式会社)

5月7日(金曜日)17:00~18:00 第3会場
「抗菌薬を取り巻くNew Normal~その選択は?~」

司会:西 順一郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科微生物学分野)
演者:藤村  茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学教室)

スポンサードセミナー5 (共催:アステラス製薬株式会社)

5月7日(金曜日)12:20~13:20 第4会場
C. difficile感染症の診断と治療 ~再発による医療負担への影響~」

司会:竹末 芳生(常滑市民病院感染症科)
演者:國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)

スポンサードセミナー6 (共催:ヤンセンファーマ株式会社)

5月7日(金曜日)12:20~13:20 第5会場
「長期療養時代に於ける、HIV感染症治療の展望」

司会:健山 正男(琉球大学大学院感染症・呼吸器・消化器内科学)

「HIV感染者のメタボリックシンドローム」
   関谷 綾子(東京医科大学臨床検査医学分野)
「HIV感染症治療のUP DATE」
   今橋 真弓(名古屋医療センター臨床研究センター感染・免疫研究部)

スポンサードセミナー7 (共催:オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)

5月7日(金曜日)12:20~13:20 第6会場
「COVID-19:ワクチン接種と抗体価の疫学的観点からの重要なポイント」

司会:三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)
演者:片山 和彦(北里大学大村智記念研究所ウイルス感染制御学Ⅰ)

スポンサードセミナー8 (共催:大日本住友製薬株式会社)

5月8日(土曜日)12:00~13:00 第2会場
司会:亀井 克彦(千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野)

「抗真菌薬の適正使用 -L-AMB Real World Database研究結果を含めて-」
   宮崎 泰可(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科臨床感染症学分野
         長崎大学病院呼吸器内科(第二内科))
Fungal co-infection in COVID-19 patients
   渡辺  哲(千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野)

スポンサードセミナー9 (共催:第一三共株式会社)

5月8日(土曜日)12:00~13:00 第3会場
「インフルエンザ診療のこれから:COVID-19による変化を含めて」

司会:岡田 賢司(福岡看護大学/福岡歯科大学医科歯科総合病院予防接種センター)
演者:池松 秀之(日本臨床内科医会インフルエンザ研究班)

スポンサードセミナー10 (共催:武田薬品工業株式会社)

5月8日(土曜日)12:00~13:00 第4会場
「水痘-帯状疱疹ウイルスと顔面神経麻痺(Ramsay Hunt症候群)-診断と治療、
 ワクチンによる予防-」

司会:森島 恒雄(愛知医科大学/岡山大学)
演者:村上 信五(名古屋市立大学医学部付属東部医療センター 高次ウイルス感染症センター)

スポンサードセミナー11 (共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社)

5月8日(土曜日)18:00~19:00 第4会場
「HIVの早期診断・早期治療における新たな課題と目標」

司会:松下 修三(熊本大学・鹿児島大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター)

「HIV早期診断のポイントとHIV検査拡充の重要性」
   健山 正男(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)
「Importance of Rapid ART Initiation and Experiences in Taiwan」
   Chien-Ching Hung(Department of Internal Medicine, National Taiwan University)

スポンサードセミナー12 (共催:ヴィーブヘルスケア株式会社/塩野義製薬株式会社)

5月8日(土曜日)18:00~19:00 第5会場
司会:古賀 一郎(ヴィーブヘルスケア株式会社)

「HIV診療における薬剤選択の在り方について考える
 ~患者さんのニーズとエビデンス提供の重要性~」

   田沼 順子(国立国際医療研究センター)
「患者さんのベネフィットから考えるHIV治療の薬剤選択
 ~2剤療法の可能性を多角的に考える~」

   南 留美(独立行政法人国立病院機構九州医療センター免疫感染症内科)

スポンサードセミナー13 (共催:MSD株式会社)

5月8日(土曜日)12:00~13:00 第6会場
「MRSA感染症診療 Up to date」

司会:二木 芳人(昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門)

「我々はどのようにMRSA感染症に対峙するのがベターか」
   三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科 臨床感染症学)
「MRSA菌血症の診断と治療」
   栁原 克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野(臨床検査医学)
         長崎大学病院検査部)

スポンサードセミナー14 (共催:アボット ダイアグノスティクス メディカル株式会社)

5月8日(土曜日)18:00~19:00 第6会場
「COVID-19感染対策におけるPOCT遺伝子検査の意義」

司会:佐々木淳一(慶應義塾大学医学部救急医学/慶應義塾大学病院救急科)
演者:中村 茂樹(東京医科大学微生物学分野)

スポンサードセミナー15 (共催:MSD株式会社)

5月9日(日曜日)11:50~12:50 第2会場
「肺炎球菌感染症up to date」

司会:渡辺  彰(東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門)

「わが国の成人侵襲性肺炎球菌感染症の血清型別罹患率とワクチン効果」
   大石 和徳(富山県衛生研究所)
「肺炎球菌ワクチンの接種対象者についての考え方」
   永井 英明(国立病院機構東京病院感染症科)

スポンサードセミナー16 (共催:塩野義製薬株式会社)

5月9日(日曜日)11:50~12:50 第3会場
「パンデミックへの対峙と”新型”からの脱却:COVID19 and Influenza」

司会:柏木征三郎(国立病院機構九州医療センター)
演者:青木 洋介(佐賀大学医学部国際医療学講座臨床感染症学分野)

スポンサードセミナー17 (共催:ミヤリサン製薬株式会社)

5月9日(日曜日)11:50~12:50 第4会場
「Dysbiosisと宿主応答」

司会:外間  昭(琉球大学病院光学医療診療部)
演者:三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)

スポンサードセミナー18 (共催:グラクソ・スミスクライン株式会社)

5月9日(日曜日)11:50~12:50 第5会場
「今こそ考える!高齢者におけるワクチン戦略~帯状疱疹ワクチン「シングリックス筋注用」を中心に~」

司会:川上 和義(東北大学大学院医学系研究科感染分子病態解析学分野・感染制御
         インテリジェンスネットワーク寄附講座)
演者:栁原 克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野長崎大学病院検査部)

スポンサードセミナー19 (共催:アステラス製薬株式会社/大正製薬株式会社)

5月9日(日曜日)13:00~14:00 第5会場
「COVID-19時代における呼吸器感染症診療のコツ」

司会:門田 淳一(地方独立行政法人長崎市立病院機構長崎みなとメディカルセンター/大分大学)
演者:矢寺 和博(産業医科大学医学部呼吸器内科学)

第32回症例から学ぶ感染症セミナー

5月7日(金曜日)10:10~12:10 第1会場(1Fメインホール)
司会:青木 洋介(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)
   伊藤 嘉規(名古屋大学大学院医学研究科小児科学)

症例1:濵田 洋平(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)
症例2:手塚 宜行(名古屋大学大学院医学系研究科臨床感染統御学)



【WEB開催】※以下のセッションは全てオンデマンドにてご視聴いただけます。

招請講演3

「Alveolar Epithelial Injury and Repair During Severe Respiratory Infections」
   Rachel L. Zemans(Division of Pulmonary and Critical Care/Department of Internal
             Medicine Cellular & Molecular Biology Program/Rackham School
             of Graduate Studies University of Michigan)

招請講演4(IDSA ジョイント企画)

「The COVID-19 Pandemic in the United States」
   Carlos del Rio(Emory University School of Medicine at Grady Health System, Atlanta,
           US, Global Health and Epidemiology at the Rollins School of Emory
           University, Atlanta, US, Emory Center for AIDS Research, Atlanta, US)

招請講演5(ESCMID ジョイント企画)

「The epidemiology of COVID-19 in Europe and France:
 A narrative story of challenges and accomplishments.」

   Alexandra Mailles(Infectious diseases department, Santé publique France,
             Saint-Maurice, France)

教育講演

  1. 「Why Do I Still Call It Magic Bullet?」
     青木 洋介(佐賀大学医学部国際医療学講座臨床感染症学分野)
  2. 「グローバル化時代に熱帯医学や国際感染症をどう学ぶか~その2~」
     有吉 紅也(長崎大学熱帯医学研究所 臨床感染症学分野)
  3. 「感染症対策の地域連携」
     飯沼 由嗣(金沢医科大学 臨床感染症学)
  4. 「紫外線が変える感染症対策」
     大毛 宏喜(広島大学病院 感染症科)
  5. 「HIV感染症:最新の話題」
     岡  慎一(国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター)
  6. 「深在性真菌症のUp-To-Date」
     掛屋  弘(大阪市立大学大学院医学研究科臨床感染制御学)
  7. 「地域における感染症医の役割」
     金光 敬二(福島県立医科大学感染制御学)
  8. 「潜在性感染からの内因性再燃機序:クリプトコックス感染モデルを用いた解析」
     川上 和義(東北大学大学院医学系研究科感染分子病態解析学分野・
           東北大学大学院医学系研究科感染制御インテリジェンスネットワーク寄附講座)
  9. 「新興呼吸器感染症とその対策」
     川名 明彦(防衛医科大学校内科学講座(感染症・呼吸器))
  10. 「産婦人科領域における感染症の現状とその予防~生殖器の特異性に注目して」
     川名  敬(日本大学医学部産婦人科学分野)
  11. 「抗菌薬のPharmacometrics ―PBPKによるTranslational ResearchからTDMへの応用まで―」
     木村 利美(東京女子医科大学病院 薬剤部)
  12. 「抗MRSA薬に抵抗するStaphylococcus aureusの生存戦略」
     小林 寅喆(東邦大学看護学部感染制御学)
  13. 「がん専門病院におけるカルバペネム系薬」
     小林  治(国立がん研究センター中央病院 感染症部)
  14. 「COVID-19流行時の職員の健康管理の重要性とその実際」
     駒瀬 裕子(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 呼吸器内科、健康管理部)
  15. 「小児のCOVID-19の特徴と感染対策」
     齋藤 昭彦(新潟大学大学院医歯学総合研究科小児科学分野)
  16. 「救急外来(ER)における感染対策」
     佐々木淳一(慶應義塾大学医学部救急医学)
  17. 「感染症論文の書き方」
     重村 克巳(神戸大学泌尿器科/神戸大学保健学科)
  18. 「敗血症診療ガイドライン2020アップデート」
     志馬 伸朗(広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学)
  19. 「JARBS -JANISとリンクした薬剤耐性菌サーベイランス-」
     菅井 基行(国立感染症研究所 薬剤耐性研究センター)
  20. 「発熱性好中球減少症(Febrile Neutropenia)に対する抗菌薬の適正使用」
     髙田  徹(福岡大学病院 感染制御部)
  21. 「COVID-19対策への取り組み―病院として、大学として―」
     竹村  弘(聖マリアンナ医科大学微生物学/感染制御部)
  22. 「核酸アナログ抗ウイルス薬について臨床医が知っておくべき幾つかのポイント」
     立川 夏夫(横浜市立市民病院 感染症内科)
  23. 「薬剤耐性菌と抗菌薬適正使用」
     千酌 浩樹(鳥取大学医学部臨床感染症学講座)
  24. 「画像から肺炎・細気管支炎の起因微生物を推定できるか」
     塚田 弘樹(東京慈恵会医科大学附属柏病院 感染制御科(感染制御部))
  25. 「抗真菌薬適正使用支援(AFS)活動に求められる知識ーブレイクスルー感染を中心にー」
     時松 一成(昭和大学医学部内科学講座 臨床感染症学部門)
  26. 「COVID-19流行時の感染制御部の役割」
     徳江  豊(群馬大学医学部附属病院 感染制御部)
  27. 「Vaccine is not a whole answer」
     中野 貴司(川崎医科大学小児科学)
  28. 「One Healthの視点からの狂犬病」
     西園  晃(大分大学医学部微生物学)
  29. 「非結核性抗酸菌症の治療」
     長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
  30. 「性感染症としてのマイコプラズマ感染症―Mycoplasma genitalium―」
     濵砂 良一(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 泌尿器科)
  31. 「抗菌薬ブレイクポイントの動向」
     平松 和史(大分大学医学部医療安全管理医学講座)
  32. 「COVID-19診療における感染対策を振り返る」
     藤田 直久(京都府立医科大学感染制御検査医学)
  33. 「ウイルス感染と呼吸器疾患」
     藤田 昌樹(福岡大学病院 呼吸器内科)
  34. 「感染症診療における遺伝子検査法。より早く、より深く」
     前﨑 繁文(埼玉医科大学感染症科・感染制御科)
  35. Fusobacterium属による感染症を考える」
     三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)
  36. 「子ども達のCOVID-19」
     森内 浩幸(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科小児科学)
  37. 「ウイルス感染と侵襲性真菌症」
     宮﨑 義継(国立感染症研究所 真菌部/ハンセン病研究センター)
  38. 「咳嗽の鑑別-感染性咳嗽とAMR対策」
     宮下 修行(関西医科大学・内科学第一講座 呼吸器感染症アレルギー科)
  39. 「改訂に向けた成人肺炎診療ガイドライン2017の課題」
     迎  寛 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器内科学分野(第二内科))
  40. 「地域連携と感染制御力~COVID-19対策の経験も含めて」
     村上 啓雄(ぎふ綜合健診センター/岐阜大学医学部附属地域医療医学センター)
  41. 「Real pandemic(COVID-19)におけるsilent pandemic(AMR)の問題」
     八木 哲也(名古屋大学大学院医学系研究科臨床感染統御学)
  42. 「分子生物学的な呼吸器感染症の原因菌検索」
     矢寺 和博(産業医科大学医学部呼吸器内科学)
  43. 「感染対策Q&A」
     矢野 邦夫(浜松医療センター)
  44. 「JAID/JSC感染症治療ガイド2019 尿路性器感染症 ―欧州ガイドラインとの比較―」
     山本 新吾(兵庫医科大学泌尿器科)
  45. 「深在性真菌症の診断とantifungal stewardship」
     吉田耕一郎(近畿大学病院安全管理部 感染対策室)
  46. 「病院感染対策の変遷―新型コロナウイルス感染症により変わったこと―」
     吉田 正樹(東京慈恵会医科大学感染制御科)
  47. 「薬剤耐性真菌」
     渡辺  哲(千葉大学真菌医学研究センター 臨床感染症分野/
           千葉大学医学部附属病院 感染症内科)
  48. 「腹腔内感染症」
     渡邉  学(東邦大学医療センター大橋病院 外科)
  49.  

Meet the Expert

  1. 「重要な耐性菌に挙げられている淋菌について」
     安田  満(岐阜大学医学部附属病院生体支援センター)
  2. 「梅毒への適正対応」
     斎藤万寿吉(東京医科大学皮膚科)
  3. 「腸内代謝物による免疫制御機構」
     長谷 耕二(慶應義塾大学薬学部生化学講座)
  4. 「アフリカでのエボラ出血熱の現状」
     仲佐  保(シェア=国際保健協力市民の会)
  5. 「レセプトデータによる抗菌薬処方調査」
     畠山 修司(自治医科大学附属病院 総合診療内科・感染症科)
  6. 「高齢社会をささえる臨床医に役立つmultimodal care communication: ユマニチュード」
     本田美和子(国立病院機構東京医療センター)
  7. 「感染防止に配慮した集中治療手技」
     倭  正也(りんくう総合医療センター 感染症センター)
  8. 「海外の感染症アウトブレイク対策」
     古宮 伸洋(日本赤十字社和歌山医療センター 感染症内科部)
  9. 「レプトスピラ症の最近の話題」
     齋藤 光正(産業医科大学医学部微生物学)
  10. 「CTX-M産生菌の水平伝播」
     中野 竜一(奈良県立医科大学微生物感染症学講座)
  11. 「これからの輸入感染症診療」
     中村(内山)ふくみ(東京都立墨東病院 感染症科)
  12. 「HIV感染症におけるB型・C型肝炎ウイルス (HBV・HCV) 共感染症の特徴とマネージメント」
     古庄 憲浩(大博通り内科・総合診療クリニック)
  13. 「血流感染症の診療における注意点」
     堀野 哲也(東京慈恵会医科大学 感染制御科)
  14. 「口腔環境が全身におよぼす影響とその特性」
     山根 伸夫(杏林会今井病院口腔外科)

若手向け講習会

  1. 「新型コロナ時代の風邪診療」
     岸田 直樹(北海道大学社会医学分野衛生学教室/一般社団法人Sapporo Medical Academy)
  2. 「新型コロナ時代の肺炎診療」
     黒田 浩一(神戸市立医療センター中央市民病院 感染症科)
  3. 「若手医師のための性感染症入門」
     谷崎隆太郎(市立伊勢総合病院 内科・総合診療科)
  4. 「急性の発熱と発疹を来す成人患者へのアプローチ」
     山藤栄一郎(福島県立医科大学総合内科・臨床感染症学講座/
           北福島医療センター総合内科・感染症科)
  5. 「ウイルス性肝炎のキモ【HEV】」
     松尾 裕央(兵庫県立尼崎総合医療センター 感染症内科)
  6. 「固形臓器移植後の感染症」
     岡本  耕(東京大学医学部附属病院 感染症内科)
  7. 「感染性心内膜炎のクロノロジー」
     山本 舜悟(京都市立病院 感染症科)
  8. 「上手な内服抗菌薬スイッチの仕方」
     伊東 直哉(愛知県がんセンター 感染症内科)
  9. 「耐性グラム陰性桿菌」
     原田 壮平(東京大学医学部附属病院 感染制御部)
  10. 「明日から実践できる肺非結核性抗酸菌症診療」
     倉原  優(国立病院機構近畿中央呼吸器センター 内科)
  11. 「深在性真菌症~アスペルギルス症を中心に~」
     田代 将人(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床感染症学/
           長崎大学病院 感染制御教育センター)
  12. 「寄生虫感染症」
     倉井 華子(静岡県立静岡がんセンター)
  13. 「小児を取り巻くワクチンの最新の話題と問題点」
     上山 伸也(津山中央病院)

スポンサードシンポジウム7 (共催:ベックマン・コールター株式会社)

司会:飯沼 由嗣(金沢医科大学臨床感染症学)
   石井 良和(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

「SARS-CoV-2核酸検出検査」
   賀来 敬仁(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野)
「抗原検査の位置づけ」
   森永 芳智(富山大学学術研究部医学系微生物学講座)
「イムノクロマトグラフィー法および機器を用いたSARS-CoV-2抗体検査法の評価」
   青木弘太郎(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
「臨床現場におけるSARS-CoV-2検査の実際」
   長尾 美紀(京都大学医学部附属病院検査部・感染制御部)

スポンサードセミナー20 (共催:アース製薬株式会社)

「マダニが媒介する人獣共通感染症の診断・治療・予防」
司会:山本 香織(アース製薬株式会社トレードマーケティング部)

「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の診断と治療」
   安川 正貴(愛媛県立医療技術大学)
「マダニに対するディート忌避剤の人・ペットへの有用性」
   川口 麻由(アース製薬株式会社研究開発本部研究部)

スポンサードセミナー21 (共催:インスメッド合同会社)

「肺MAC症治療に関する最新の話題」
司会:藤田 次郎(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)
演者:露口 一成(国立病院機構近畿中央呼吸器センター臨床研究センター感染症研究部)

スポンサードセミナー22 (共催:ウシオ電機株式会社)

「新型コロナ感染症流行下でのフィルター付き222 nm紫外線の活用」
司会:松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座)

「新型コロナウイルスにおける有効性を高めた感染対策の実践」
   松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座)
「フィルター付き222 nm 紫外線の安全性」
   錦織千佳子(神戸大学 大学院医学研究科)
「フィルター付き222nm紫外線による細菌・ウイルスの不活性化効果」
   中根 明夫(弘前大学大学院医学研究科生体高分子健康科学講座)

スポンサードセミナー23 (共催:杏林製薬株式会社)

「COVID-19感染制御と社会経済回復におけるPCR検査拡充と精度課題」
演者:宮地 勇人(東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学)

スポンサードセミナー24 (共催:サーモフィッシャーサイエンティフィック)

「国立感染症研究所におけるSARS-CoV-2検出法開発の経緯と最近の話題」
司会:矢野 寿一(奈良県立医科大学微生物感染症学講座)
演者:白戸 憲也(国立感染症研究所ウイルス第三部)

スポンサードセミナー25 (共催:シスメックス株式会社)

「COVID-19重症化リスクの予測について」
司会:溝上 雅史(国立国際医療研究センター研究所ゲノム医科学プロジェクト)
演者:大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院国際感染症センター)
   杉山 真也(国立国際医療研究センター研究所ゲノム医科学プロジェクト)

スポンサードセミナー26 (共催:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社)

「抗菌薬適正使用に生かす臨床検査の実際」
司会:笠原 敬(奈良県立医科大学 感染症センター)
演者:長尾 美紀(京都大学大学院医学研究科・医学部臨床病態検査学)

スポンサードセミナー27 (共催:ビオメリュー・ジャパン株式会社)

「小児の抗菌薬における課題と小児専門病院における抗菌薬適正使用の実践と評価~Global-PPS~」
司会:具  芳明(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 統合臨床感染症学分野)

「本邦における小児の抗菌薬使用状況と対策上の課題について」
   宮入  烈(国立成育医療研究センター感染症科/感染制御部)
「小児専門病院における抗菌薬適正使用の実践と評価、その現状と課題
「見える化」から「見せる化」へ~go a step beyond~」

   笠井 正志(兵庫県立こども病院感染症内科)

スポンサードセミナー28 (共催:株式会社日立ハイテク)

「コロナ禍におけるAMR対策と遺伝子検査の役割」
司会:山本 善裕(富山大学学術研究部医学系感染症学講座)
演者:金城 武士(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)

スポンサードセミナー29 (共催:ファイザー株式会社 病院部門メディカル・アフェアーズ部)

「Global Implementation and Education Solutions for Antimicrobial Stewardship [AMS]」
司会:舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
演者:Dilip Nathwani(Infection, University of Dundee ,UK)

スポンサードセミナー30 (共催:フィッシャー&パイケルヘルスケア株式会社)

「COVID-19診療における呼吸管理と感染対策ー飛沫・エアロゾル定量研究結果を踏まえてー」
司会:加藤 康幸(国際医療福祉大学成田病院感染症科)
演者:山本 和子(長崎大学病院呼吸器内科)

スポンサードセミナー31 (共催:ホロジックジャパン株式会社)

「新型コロナウイルス検査における標準化とその運用」
司会:松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座)
演者:石井 良和(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

その他

一般演題(口演・ポスター)

このサイトについて|Copyright © 第95回日本感染症学会学術講演会/第69回日本化学療法学会総会 合同学会 All Rights Reserved.